6月の製作 『あじさい』
そろそろ北海道でもあじさいの花が咲く時期ですね。ジグパズでは一足早くカラフルなあじさいの花を作りました。
「あじさいって何色?」ときいてから色画用紙を選ぶ子もいれば、常識にとらわれずに自分の好きな色を使う子もいました。色とりどりの個性的なあじさいの花がたくさん出来上がりました。
Hちゃんはピンク色が大好き。色紙を小さくちぎって貼り絵にしました。指先を使う訓練にもなりますよ。
Rくんは色紙をちぎるのが楽しくて、製作の間、笑顔と笑い声が絶えませんでした。
Kちゃんも紙をちぎるのが大好き。きれいなあじさいが出来ました。
Mくんは花を描いた紙を小さく切って貼りました。更にもっと細かく切った紙を貼ったのは、Mくんの考えた工夫です。
Sくんは雨のしずくも貼りましたよ。
こちらのお友達は、ちぎった色紙をこんもりと重ねて貼りました。画像では分かりずらいのですが、本物のあじさいの花のように立体的に仕上がっています。
Tくんはとても個性的な色彩です。
未就学のTくんもアレンジがステキです。キラキラの色紙を花びらに、葉はオレンジ色です。
Hくんは花の台紙を黒にしたことで,青い花が際立ってとってもきれい。
未就学のYちゃんもちぎった色紙をペタペタペタ、とっても可愛らしい作品になりました。
同じく未就学のFちゃんも上手にのりを使いました。葉の付け方もステキです。
6月の製作は『かたつむり』と『あじさい』でした。どちらか一方を作って貰おうと思っていましたが、両方作ってくれた子がたくさんいました。製作中の子どもたちの楽しそうな表情がたくさん見れて、スタッフも嬉しかったです。あじさいの製作に関しては、大きさ以外はほぼ自由に作ってもらいました。子どもたち自身で考えた工夫が色々あって、スタッフも勉強になりましたし、感心させられました。これからも子供たちが楽しんで取り組める製作を企画していけるように頑張ります。
0コメント